日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
1つのキーワードだけで、映画情報をすばやく検索できます。
トップページ、検索結果ページ、作品詳細ページの上部に設置してありますので、
すぐに次の検索をすることができます。
トップページから表示されているキーワードをクリックするだけで検索が可能です。
「とにかく検索を試したい」「出演者の漢字が思い出せない」といった時に、便利にご利用いただけます。
2つ以上のキーワードで検索したいときや、絞込検索をしたい場合などより詳しく検索する場合にご活用いただけます。
様々な条件を入力すると、その全ての条件に合致した作品だけが、検索されます。
検索結果には、作品名が並びます。
それぞれの作品には「カテゴリ」「公開年」「製作会社」「配給会社」も表示されています。
項目名の右にある▲ボタンを押すと、その項目での並び替え(昇順・降順)が可能です。
各作品の「作品名」をクリックするとその作品詳細を見ることが可能です。
各作品の「カテゴリ」「製作会社」「配給会社」をクリックすると、そのキーワードで再検索することができます。
検索結果件数が多い場合には、「前へ」「次へ」ボタンをご利用いただくか、「詳細検索」による絞込検索をご利用ください。
検索結果には、人名が並びます。人名をクリックするとその人に関わる作品名が
すぐ下に表示されます。その中から作品名をクリックすることで、作品詳細を見ることができます。
過去に日本で劇場公開された日本映画を対象としています。
当面は映倫審査作品を対象とし、順次情報を増やしていきます。ただし、1956年12月の映倫設立以前に製作された作品に関しては、劇場公開された作品を掲載しています。
データの採録にあたっては配給会社が発行するプレス資料およびちらし、「映倫審査状況並びに一覧表」(映倫管理委員会)、「日本劇映画作品目録」(日本映画製作者連盟)、キネマ旬報封切日本映画一覧、キネマ旬報全映画作品データベースを参照し、一部を配給会社、製作会社へのアンケート調査で補っています。
日本で初公開された年月日を記載しています。基本的に、地方先行公開作品は地方での公開日を記載していますが、旧作で地方先行公開日が不明な作品や成人映画に関しては東京での公開日を記載しています。
主要スタッフ、出演者を記載しています。
劇場公開時のオリジナルフォーマットを記載しています。
劇場公開時のオリジナルフォーマットを記載しています。
劇場公開当時の会社名を記載しています。
作品のネガやマスターポジなど、大もとの作品素材の有無に関する情報を記載しています。貸出用素材の有無を示すものではありません。
作品の利用についての問合せ先を記載しています。
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.