日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
南条範夫の原作を、「柳生武芸帳 片目の忍者」の高田宏治が脚色、「右京之介巡察記」の長谷川安人が監督した時代劇。撮影もコンビのわし尾元也。
スタッフ
ストーリー
右京之介は父の死因にからむ「瀬名伝右衛門巡察覚え書き」が、一人娘の時姫を将軍家治の側女にして権力を握ろうとする大老酒井の手にあることを知った。酒井邸に忍び込んだ右京之介は“紫苑の局”の手引きで時姫の寝所に案内された。この騒ぎの中、覚え書きを探す右京之介に斬りつけたのは伝右衛門のために隻腕となり酒井の裕筆として働く細見剣之助だった。強い。死地を斬り抜けた右京之介は幼なじみの紅と伍平に会ったのも束の間、三人は大目付松平の秘命をうけて新巡察使の後を追って旅に出た。諏訪の町で大阪商人と名乗る挙動のおかしい天満屋をつけていた右京之介は、巡察使饗応の事実を発見、制裁した。その場から証拠の品となる「覚え書き」を持って逃げさせた伍平は酒井の命で巡察していた剣之助に斬られた。剣之助は右京之介の動向を知り、酒井のもとへ急ぐ途中だったのだ。事態の急を知らせるべく紅を江戸に走らせた右京之介は、父の死が酒井に連る事を見極め、酒井らのいる伊豆別邸へ乗り込んだ。右京之介の逆一文字斬りは冴えわたったのだ……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.