日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
尾崎士郎の原作より、「めくら狼(1963)」の笠原和夫が脚色、「おかしな奴(1963)」の沢島忠が監督した青春もの。撮影は「暴力団」の仲沢半次郎。
スタッフ
ストーリー
浅草のやくざ白根組の代貸しをつとめる吉井角太郎は、白根組親分良吉の計いで、踊り子まゆみと幸せな日々を送っていた。が、角太郎への召集令状は二人の夢のような生活を破った。よき戦友岡崎を得たものの、帰ってみた東京は何もかもすたれた、廃墟であった。仁義も人情もない現実に角太郎は、海外前線慰問演劇団に入ったというまゆみを探すことを唯一の楽しみにしていた。ある日、市川梅之助一座にいると聞かされた角太郎は、ストリッパーの全国巡業の旅について歩いた。まゆみを探すためだ。途中三州吉良町でSY連盟と称する男たちのいやがらせを受けた角太郎は、そこで戦友岡崎と再会した。復員した岡崎は生活のために闇屋の手助けをしているという。二人が話に熱中している間土地の侠客足助一家と連盟との間でもつれあいが起き殺傷事件が起きた。以来足助一家の世話になった角太郎らは、足助親分の侠客仁義に深い恩義を感じていた。ある日、岡崎からまゆみの居処を知らされた角太郎は、今はやつれ果てたまゆみを前に、明朝浜辺で会うことを約して別れた。がその間岡崎は、足助一家への内通者とSY連盟から制裁を受け、証しをたてるため足助治三郎を刺して、自殺していた。夜明け近く最後の侠客としてSY連盟本部にのりこんだ角太郎の手には、血ぬられたドスが光っていた。その頃、まゆみは、かって彼女にまつわりついていた木元憲兵伍長をのがれて、浜辺で角太郎の姿をもとめていたのだが……
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.