日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
大屋典一原作「狐雁」を宮川一郎が脚色、「若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛」の松村昌治が監督した剣士もの。撮影は「浪人街の顔役」の山岸長樹。
出演者
ストーリー
戦国時代の伊豆大島。島の若者、弥五郎は恋人のおたいを島長の息子に犯された。怒った弥五郎はこれを殺し島抜けを図った。彼は伊東の浜に流れつきおたいと瓜二つの巫子あつに助けられた。三島神社大宮司や後に江戸自斉館道場できたえられて立派な武芸者に成長した。新陰流、柳生石舟斉は弥五郎を将来の敵と見なして執拗なほど弥五郎の動静を追った。そして罠をしかけた。罠とも知らず、おたいらしい娘がいると聞き、弥五郎は京へ向った。京で彼は研師、研彦と知り合った。石舟斉は研彦の世話で弥五郎が仕官してはと長男宗矩に研彦を殺させた。弥五郎は宗矩と戦い、彼の刀を折って柳生一門に屈辱を与えた。三島大社へ戻った弥五郎は、剣の極意を極め、一刀流と命名した。その奉納試合の前夜、弥五郎の前に柳生一門の白刃がせまった、弥五郎は宿敬石舟斉、宗矩親子と対決した。弥五郎の前には新陰流も及ばず、石舟斉は宗矩と共に、柳生庄へ帰って行くのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.