日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
八住利雄の原作を「寛美の我こそは一等社員」の柳沢類寿が脚色、「しとやかな獣」の川島雄三が監督した喜劇。撮影は「憂愁平野」の岡崎宏三。
出演者
ストーリー
上野本牧町の一角に日本一の味を売るとんかつ屋、とん久の観爺久作は青竜軒のフランス料理で鍛え上げた腕前である。恋女房の柿江は青竜軒のコック長伝次の妹で、意地ッ張りだが人情もろい名人気質の久作に惚れて嫁いだ。フランス料理を捨てた久作、柿江夫婦を道楽だと言って絶縁した伝次は、実は彼の息子に後を継がせたいという気持を知った久作が、すすんでとんかつ屋になったのだと聞いて和解した。伝次の悩みの種は不肖の子伸一、なまじ大学を出たばっかりに新しいムードレストランの経営を夢みて親の言いなりにはならない。女房おくめの連れてきた娘、琴江は気だてのよい美人。伝次は内心伸一の嫁にと思うほどだが、彼女はクロレラという未来食を研究している貧乏学者、復二のもとへ嫁いでしまった。とん久に出入りする豚殺しの名人、仙太郎には目の中に入れても痛くないという娘のとり子がいる。上野のれん会に勤める現代娘のとり子と伸一は恋仲である。その伸一が家出までして自分の主張を通そうとしたのでついに伝次も折れ、引退して総てを伸一にまかせ協力することになった。大喜びの伸一は青竜軒の常務として仕事に励み、おまけにとり子とも結婚することが出来た。琴江夫婦は三度の食事もクロレラ食にして研究した甲斐あって、復二の研究も認められアメリカへ留学することになった。久作はあいも変らぬとんかつ屋だが、今後も益々日本一のとんかつを揚げていくことだろう。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.