日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「さくら判官」の直居欽哉と「口笛を吹く無宿者」の山崎大助が共同で脚本を執筆、山崎大助が監督した股旅もの。撮影は「暴れん坊一代」の森常次。
出演者
ストーリー
道中合羽に三度笠、榛名の佐太郎は、日光街道でお君という娘の危難を救ってやった。お君は白馬“白雪”を奉納するため二荒神社に向う途中、何者かに襲われ、兄の幸吉や“白雪”とはなればなれになったのだ。佐太郎は街道の女馬子おみよにお君を預け、幸吉を探しに日光の宿場へ出かけたが、何処にも見当らない。その頃、宿場の顔役荒神多九蔵の家では“白雪”を囲んで酒宴が開かれていた。翌朝、荒神一家の身内であるおみよの兄伊之吉はひょっこり帰宅、見知らぬ客人佐太郎の素性を聞いて顔色を変えた。一方、佐太郎は幸吉を探すうち、荒神一家の子分衆に囲まれたが、峰打ちをくわせておみよの家へ戻るとお君の姿はなく、幸吉が「妹を返せ」と食ってかかった。三太という孤児の証言で、お君が荒神一家に連れ去られ、料亭“はんげつ”にいることが判った。佐太郎は単身“はんげつ”に乗り込んでお君を救い、助ッ人にきた銀次らと力を合わせて荒神一家をいためつけた。おみよに手をひかれたお君は、裏通りで伊之吉に会った。おみよは佐太郎を慕うお君を嫉み、伊之吉に渡してしまった。佐太郎はお君を助けようと二荒神社へ向った。境内では御神馬寄進者に選ばれた多九蔵親分が、“白雪”を前にして得意顔だが、佐太郎が現われて啖呵を切った。それがキッカケで、日頃から多九蔵を恨む宿場の人々やおみよ、幸吉たちも加勢して乱闘になった。不幸にもおみよは伊之吉の刃に命を失った。佐太郎は土蔵に監禁されたお君を救い出し、多九蔵を叩き斬った。かくて、幸吉とお君を再会させた佐太郎は、再びあてのない旅へでるのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.