日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「ガンパー課長」の関沢新一のオリジナルを「紅の海」の谷口千吉が監督したアクションもの。撮影は「暗黒街撃滅命令」の内海正治。
出演者
ストーリー
片桐航空のパイロツト西江哲郎と木賊大助は無二の親友だ。哲郎は子供を救うためセスナ機を草むらに突っこみ飛行禁止の身になり、片桐社長は病に倒れ、今や片桐航空は大助の双肩にかかつていた。ある日、スカイラーク開発の鴨田と情婦マリが、イナンバ島までトランクを運んでくれと頼みにきた。大助は恋人の栄子に送られてイナンバ島へとびたった。その帰路大助は竜と呼ばれる不気味な男を乗せた。その翌日、再び鴨田が現われ一人の男をイナンバ島まで運んでくれと頼みこんできた。哲郎はことわったが榎本がとぶことになった。数時間後榎本のセスナ機は残骸となって発見された。その頃、那須謙太郎という男がスカイラーク開発事務所に現われ、用心棒に雇えと売りこんでいた。すげなく断る鴨田の前に謙太郎は外国のニセ札と竜の写真を投げだした。その時、竜が交通違反であげられたという報告が入った。竜は不法入国者で、麻薬がきれれば何を喋るかわからない。今や外国のニセ札作りの一味として正体を現わした鴨田たちは、国外逃亡という手段に出た。何も知らず、大助のセスナ機は鴨田、マリ、それに謙太郎をのせて飛びたった。セスナに乗りこむ瞬間、栄子は謙太郎から紙きれを渡された。紙きれには「警察へ、ニセ札犯人外国逃亡」とあった。その頃、榎本の死体が発見され、死因が航空遭難でなく、拳銃によるものと確認された。報告をうけた哲郎と栄子の背に、そして機上の大助の脇腹に拳銃が光っていた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.