日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

図々しい奴(1961)
ズウズウシイヤツ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1961年05月09日 
製作会社
松竹大船 
配給会社
松竹 
レイティング
一般映画  
英語名
 
上映時間
88分  

週刊誌に連載された柴田錬三郎の原作を、飯坂啓・安田重夫が共同で脚色し、「日本よいとこ 無鉄砲旅行」の生駒千里が監督した喜劇。撮影は、「ゼロの焦点」の川又昂。

スタッフ

製作
岸本吟一
企画
島尾良造
原作
柴田錬三郎
構成
井手雅人
脚色
飯坂啓安田重夫
監督
生駒千里
撮影
川又昂
音楽
西山登
美術
平高主計
照明
佐藤勇
録音
栗田周十郎
編集
谷みどり

ストーリー

昭和十六年、青雲の志を抱いて岡山から天涯孤独の戸田切人は恋人の多嘉を置いて上京した。車中で固苦しい生活にあきて家出した元岡山城主男爵伊勢田直政と知りあった。特別な感覚の持主直政も、切人の常人離れした図々しさには舌をまいた。切人は直政の紹介で、皇室御用の羊かん屋、黒屋に就職した。職人頭の長七や女中頭おくめの監督はきびしかった。直政は黒屋の娘美津枝と恋仲だが、父親利兵衛は反対で浅田公爵と結婚させようとしていた。そのために利兵衛は公爵の老侍女に何かととりいった。夜這いに失敗した切人を多嘉が捕えて、夫婦になると宣言した。ある日、切人は公爵に乱暴されそうになった美津枝を救った。が、警官は切人を一方的に逮捕した。切人は直政の口ききで釈放され、直政はお礼に多嘉との新世帯を持たせてやった。切人は羊かん屋を始め、陸軍の御用商人になって大儲けした。そこへ切人に召集令状がきた。偶然にも直政と同じ隊に配属された。万事にオトボケの二人はさんざんな目にあった。揚句の果てに外地行きと決り、輸送船に乗りこんだ。港を出てすぐ敵潜水艦の電撃を受け轟沈、二人を除いて全員が戦死した。終戦、そして数年後、米軍基地の町をのし歩くボス、それは切人だった。多嘉はバーのマダムで二人は稼ぎまくった。そこへ競争相手が現われ、切人の縄ばりを荒らした。それがなんと直政で、二人は再会を喜んだ。米軍撤退で街はさびれ、残されたハーフを切人と直政が育てることにした。そこへ修道尼になった美津枝が孤児を引取りにきた。美津枝は直政の求婚を断わり、切人に財産を残し孤児とともに去った。切人は、有名人にならなくても、図々しく生きてくれと、孤児たちの後姿に祈るようにつぶやいた。

仕様

  • カラー/モノクロ: 白黒
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /シネマ・スコープ(1:2.35)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。