日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

少女(1961)
ショウジョ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1961年01月15日 
製作会社
日活 
配給会社
日活 
レイティング
一般映画  
英語名
 
上映時間
59分  

石坂洋次郎の原作を、池田一朗と森本吉彦が共同で脚色し、「情熱の花」の堀池清が監督したホーム・ドラマ。撮影は「雨に咲く花」の中尾利太郎が担当した。

スタッフ

企画
茂木了次
原作
石坂洋次郎
脚色
池田一朗森本吉彦
監督
堀池清
撮影
中尾利太郎
音楽
真鍋理一郎
美術
大鶴泰弘
照明
吉田一夫
録音
福島信雅
スチール
浅石靖
編集
近藤光雄

ストーリー

カネ子は口べらしのため東京で働くことになった。上野駅にはイトコの由造が迎えに来ていた。彼の家は小さなオートバイ屋だが、長男の彼は暇さえあればトランペットを吹いている音楽青年だ。カネ子の希望もちょっと変っていた。小説家になりたいと言い、同県人の草田の弟子になるつもりなのだ。カネ子が来たおかげで、男ばかりの兄弟の由造の家は明るくなった。日曜日、由造はカネ子をダンスに誘った。由造はキスしようと抱きついた。驚いたカネ子は夢中で彼の顔をひっかきまわしたが、あげくの果て、ペコペコあやまる由造を見ておかしくなった。数日後、カネ子は下町の小さな美容院に住みこんだ。だが、まもなく、先輩のウメ子と大喧嘩して飛び出してしまった。草田の家を訪れた彼女は、そこで、草田が雑誌記者の厚子を誘惑する姿を見てしまった。草田への夢は消えてしまった。カネ子が帰ってきたのを喜んだ由造は、彼女をキャバレーにひっぱり出した。由造はトランペットのテストを受けるのだ。だが、トチリっぱなしの由造をバンドマンたちが罵倒したのをカネ子が怒って大騒動となった。おかげで、彼女の就職までフイになってしまった。カネ子を待っていたのは「母倒る。すぐ帰れ」の電報だった。カネ子は故郷へ帰った。だが、母親の病気は大したことはなかった。つづいて、由造が東京からやってきた。二人は仲よく草刈りにはげむのだった。

仕様

  • カラー/モノクロ:
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /シネマ・スコープ(1:2.35)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。