日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
山田達雄・橋野芝夫の脚本を、「東海道非常警戒」の山田達雄が監督した股旅もの。撮影も「東海道非常警戒」の河崎喜久三。
出演者
ストーリー
時雨の半次郎は死んだ女房の位牌を持って、浅間山の麓にやってきた。彼は旅鴉おかよにつきまとわれていた。花嫁おみつを馬に乗せた行列に、清三が斬りこんだ。おみつと清三を救った半次郎は、二人から下仁田の勘助が借金のカタにおみつをよこせという事情を聞いた。清三は勘助に捕まったが、信次が逃がしてやった。おみつを清三の実家に送る道中が始まった。道中、おみつと半次郎の間に思慕の情が生れた。清三はまだ戻っていなかった。清三が後から追いついた。やくざの足を洗うためにおみつをどうにでもしてくれといい、半次郎に殴りつけられた。清三は命が惜しければおみつを連れてこいと勘助にいわれた。嘘をついて半次郎からおみつを連れもどした清三は勘助に斬られた。半次郎は勘助の後を追った。秩父の夜祭りの真最中、婚礼の席上に飛びこんだ半次郎はおみつを救い、勘助を斬った。信次の音頭で祭礼は最高潮に達した。--旅鴉から八州取締役若槻信次郎にかえった信次は、粋な裁きで半次郎を無罪放免にしてやった。峠の別れ道で、半次郎とおみつはいつまでも信次に手を振って別れを惜しんだ。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.