日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「酒と女と槍」の井手雅人の脚本を、「ぽんこつ」の瀬川昌治が監督したコメディで、撮影は「べらんめえ芸者罷り通る」の藤井静。
出演者
ストーリー
拳銃ブローカーの並木彰は、舌先三寸でやくざどもをまるめ込んでいるしたたかものである。折しも芥川一家の注文を受け、拳銃を仕入れに出発した。彰の行手には、芥川一家の哲次が待ち受けている。その拳銃をそっくりいただいてしまえという親分の命令なのだ。だが、彰はまんまと哲次に屑鉄入りのトランクをつかませ、単身芥川一家に乗り込んで、拳銃を売りつけた。しかも、芥川一家の競争相手、榊組にも売りつけるという抜目のなさである。頭へ来たのは哲次である。そもそも哲次はきっすいのやくざ、人が好くって短気の見本みたいな男なのだ。かんかんになっている哲次であったが、彰はやすやすと哲次を自分の兄貴分にまつり上げてしまった。こういう彰は女にかけても立派なやつだ。おでん屋のお蓉に二十年来惚れ込んで頭の上らない哲次とちがい、彰の周囲にはいつもファンがいた。彰は警察に密告して芥川一家の拳銃を没収させた。拳銃がなくなれば、彰の商売が繁盛するのはあたり前。彰は哲次とともに拳銃買いに旅立った。そして奥の手の舌先三寸で、拳銃入手のあてがなく間に合せに本物そっくりの玩具を仕入れる、というとんでもない提案を哲次にのみ込ませた。そして芥川一家にもそれを買わせてしまう。だが、この彰にも心から惚れ込んだ女がいた。哲次の妹のはるみである。はるみと堅気の生活を持とうとして、彰は最後の大芝居に、残った玩具の拳銃を榊組に売りつけようとする。だが榊組では、芥川一家の親分・長三郎を殺し、その犯人に彰を仕立ててしまった。親分の仇、妹はるみをたぶらかした憎い奴、と哲次は彰に拳銃をつきつける。彰の手にも榊組からうばった拳銃が。危機一発あわやという時にパトカーが駈けつけた。そして二人が握っていたのは、例の玩具であったとは。かくて彰と哲次は榊組へ乗り込んだ。折も折、警察の手も榊組にまわり、一味はすっかり逮捕された、やがて、二組の堅気の夫婦が生まれることだろう。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.