日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
舟崎淳の『お唐さん』を映画化した海洋活劇。田辺虎男が脚色し、「人形佐七捕物帖 鮮血の乳房」の小野田嘉幹が監督した。撮影は「水戸黄門とあばれ姫」の山中晋。
出演者
ストーリー
昭和二十年初頭、秘密命令を帯びて大本営に向った須川中尉は、敵機の攻撃に会い南シナ海で遭難した。上海に帰るという得体の知れない貨物船に救われた。実は、日本の女たちを上海に売り飛ばす“お唐さん船”と呼ばれている女奴隷船だった。野戦看護婦になるという名目で送りこまれた瑠美子は、この船の実体を知り海中に身を投じようとした。が、見つけられ首領クインの命で体刑を加えられた。須川がこれをかばい水夫たちを殴り倒した。--突然海賊船が姿を現わした。貨物船は火を放たれ、須川らは海賊船に移った。船は海賊たちの本拠である小島に碇泊した。島では女たちのセリ売りが始められた。売約済みの女に焼鏝をおすという残虐な行為に、女たちは舌を噛み切る決意をした。死なれてはと、奴隷小屋に監禁された。須川は見張りを倒し、女たちを連れ出した。が、須川が瑠美子と、人江まで逃げ高速艇を奪おうと相談しているのを聞いたクインは一行から抜け出し逃亡を知らせた。クインは須川に惚れていた。一等航海士の海蛇が機関銃を持って須川の許に走り、援助を願い出た。彼は脱走兵だったのだ。海蛇の助けと、女どもの奮戦で海賊たちは倒された。須川は首領を倒した。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.