日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年03月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「轢き逃げ族」の星川清司の脚本を、「新夫婦読本 恋愛病患者」の枝川弘が監督した母もの映画。撮影も同じく「新夫婦読本 恋愛病患者」の秋野友宏。
出演者
ストーリー
小野田正子は夫の徳造、一人息子の達也、それに姑のすえとの家庭で幸福だった。徳造は市会議員に立候補した。ある日、彼の選挙事務所がオートバイにのったビート族に荒らされた。警察に呼び出された正子は、若い娘にひきあわされた。彼女は夏子といい、正子が腹を痛めた子供だった。夏子は久しぶりの対面にも、「おばさん」としか呼ばなかった。居所も知らせずに現われた恋人らしい男とオートバイにのって行ってしまった。以来、夏子はたびたび正子の前に姿を現わす。達也をオートバイにのせたりした。正子には「本当に私を愛するなら小野田家に入れたら」というのだった。正子は家を捨て、夏子と二人だけで暮そうと決心した。夏子のアパートを訪れた。が、彼女は母親を追い出してしまった。途方にくれる正子の肩を、徳造がやさしく抱いた。徳造は夏子を呼んで来るように言った。が、夏子はいず、達也が夏子らしい娘に連れ出されたという知らせがあった。達也は無事に正子の手に戻ったが、夏子は「今度会うときはきっと--」と言って母の許を去っていった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.