日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「十代の狼」の原源一の脚本を、「浅草姉妹」の森永健次郎が監督したアクションもの。撮影は「霧笛が俺を呼んでいる」の姫田真佐久が担当した。
ストーリー
ヤクザが一人殺された。犯人角太郎の組の会長は角太郎の身替りを探した。乾分の小松は青葉荘にとんだ。アパートの一室には清と新一という、二人の貧しい学生がいた。清はヤクザ同様に、新一は血を売ってくらしていた。部屋の前では親戚の娘道子が清を待っていた。清の故郷は人造湖の底に沈み、立退料をもらった老母たきが遺産相続につき清に会いたがっている、というのだった。たきが盲目であること、道子は清の顔を知らないことを聞いた小松は喜んだ。会長に呼ばれた清は、シマを分けてもらうことを条件に犯人の身替りになることを引き受けた。驚いた新一は清を返して貰いに会長を訪ねた。会長は新一を脅迫して、刑務所に入る清の身替りにたきを訪ねさせた。新一、角太郎、道子は村に着いた。偽の清を迎えて家は明るくなった。角太郎も大切にもてなされた。始めは喜んだたきも、うちとけない息子の態度に疑念を抱いた。あせった角太郎はある夜、新一に遺産を盗み出すよう脅迫した。残忍な角太郎の命令で新一が札束を取り出そうとした瞬間、たきが目を覚ました。新一は自分が清でないことを白状した。ピストルを掴んだ角太郎にたきは組みついた。逃げ出した新一の前に、留置場を破ってたきに会いに来たという清が立ちふさがった。銃声がした。二人が家にとび込むと、角太郎が倒れていた。跡をつけて来た刑事に、清は自分の犯行だと言った。連れ去られる清の口笛をきいて、たきは清が小さい時家を出たきりになっていた息子であることを知った。角太郎を殺したのはたきだった。しかし、清には老母の叫びはとどかなかった。朝の風に紙幣が一枚、また一枚、と散っていった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.