日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

ハイ・ティーン
ハイティーン

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1959年05月26日 
製作会社
松竹大船 
配給会社
 
レイティング
一般映画  
英語名
High Teen  
上映時間
107分  

上田平雄の原作を、「未婚」の山内久が脚色し、「明日をつくる少女」の井上和男が監督した青春映画。撮影は「ある落日」の長岡博之。

スタッフ

製作
佐々木孟
原作
上田平雄
脚色
山内久
監督
井上和男
撮影
長岡博之
音楽
真鍋理一郎
美術
浜田辰雄
照明
小泉喜代司
録音
大村三郎
編集
大沢しづ

ストーリー

××高校の新任教師・寺崎は、手のつけられない生徒が多くて教師泣かせの、三年C組の担任を命ぜられた。着任早々、ラグビー部の中西・仁礼らの仕掛けた南京花火に驚かされた。その上、遅刻、欠席の常習犯である丘田早苗に、プールへ一緒に行くことを承知させられた。寺崎は早苗からこんな話を聞いた。早苗が悪くなったのは、一人の兄に嫁が来てからであり、中西が反抗的になったのは、母がよその男と寝ているところを見てからだなど。遠足のシーズンが来た。三年C組は東海村の原子炉見学に出かけた。宿屋の主人が、品物を盗むようなことはしないでくれと言ったことから、生徒間の空気は硬化した。彼らは手当り次第に宿屋の品物を自分のバッグに詰めた。--ラグビー試合の日、応援していた女生徒・和枝が倒れた。妊娠三カ月だった。仁礼が自ら父親だと名のり出、退学した。相次ぐ不祥事件に、寺崎は非難の矢面に立たされた。寺崎はヤケ酒をあおり焼鳥屋を出たところで、仁礼に出会った。仁礼は和枝を妊娠させたのは和枝の義父であり、和枝は中西を好きだったのだと言った。二人が仁礼の兄の経営するキャバレーを訪れた時、中西が母の情夫を切って警察に連行されたという知らせがあった。母が捨てられ、自殺したことに対する怒りからだという。数日後、寺崎は少年鑑別所へ中西をたずねクラス全員の贈物を手渡した。卒業期、寺崎は進学や就職の奔走に大童だ。早苗が結婚を迫って彼を困らせた。校長から松江へ転任しないかという話が出た。校長に説得され、寺崎は恋人の蓉子の止めるのも聞かず、松江へ赴任する決意を固めた。送別会には皆が顔を揃えた。螢の光の歌声に送られて寺崎は松江へ発った。

仕様

  • カラー/モノクロ:
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /シネマ・スコープ(1:2.35)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。