日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

夜の闘魚
ヨルノトウギョ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1959年04月21日 
製作会社
大映東京 
配給会社
 
レイティング
一般映画  
英語名
Paper Pigeon  
上映時間
92分  

川口松太郎の原作を、原作者自ら脚色、「初夜なき結婚」の田中重雄が監督した女性メロドラマ。撮影も「初夜なき結婚」の高橋通夫。

スタッフ

製作
武田一義
原作
川口松太郎
脚色
川口松太郎
監督
田中重雄
撮影
高橋通夫
音楽
真鍋理一郎
美術
間野重雄
照明
柴田恒吉
録音
橋本国雄

ストーリー

政子はナイト・クラブ“ゴールデンスラム”のマダムだ。クレー射撃場で秀夫と知り合う。彼は画学生で、射撃コーチのアルバイトをしていた。純情だった。帰りに早速、車に乗せてやり、接吻した。秀夫の姉はクラブのショーダンサーの良子だった。芸能倶楽部も主催し、秀夫が一人前の画家になる日を夢見ていた。画家の宮原と好き合っている。彼は妻と離婚し、良子を迎えようとしていた。--政子には夜の生活がむなしかった。清算しようと思っていた。秀夫には姉から仕送りを受けることが苦痛だった。二人はこの恋を育て、それをそれぞれの転機にしようと思い始めた。--クラブの持主牧村は政子をわがものにしたかった。孤児の彼女を今までに仕立てあげたのが彼だ。この日中ハーフはクラブをゆずることを政子にもちかけ、彼女の気をひいた。良子も政子の夜の生活を知るにつけても、この年上の女に弟を取られたくなかった。--ソボ・キトク。信州から電報がきた。すぐ秀夫がかけつけた。祖母はピンピンしていた。孫たちの顔が見たかったのだ。政子が秀夫のあとを追ってきた。“言捨ての森”という森で、二人は互いの気持をうち明けた。彼らは帰京し、ひそかに郊外のアパートに住んだ。政子のいないクラブは、すっかり客足がおちた。牧村は良子を呼び、彼女に政子呼びもどしの使者を命じた。別れさせなければ、秀夫が片輪になるかも知れねえぜ。良子も弟を返してもらいたかった。私と秀ちゃんの道はひとつですと政子は言いきった。良子は政子の気持がわかった。あなたにあげるといった。でも、政子は秀夫にだまってクラブへ帰り咲いた。牧村から秀夫を護るためだ。秀夫が迎えにきた。彼が用心棒たちに取り囲まれた時良子が銃を持って現れ、二人を逃した。--信州の祖母の家に良子が宮原を連れて帰ってきた。秀夫と政子の車もそちらへ向っていた。

仕様

  • カラー/モノクロ: カラー
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /シネマ・スコープ(1:2.35)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。