日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「折鶴さんど笠」の共同脚色者の一人、鈴木兵吾のオリジナル・シナリオを「「朝雲暮雲」より 野武士と女」の酒井辰雄が監督、「相馬の唄祭」の倉持友一が撮影した時代喜劇。主演は「大江戸人気男」の花菱アチャコ、「伴淳・森繁の糞尿譚」の紫千代、伴淳三郎、「情痴の中の処女 天使の時間」の小山明子、「大江戸風雲絵巻 天の眼」の近衛十四郎。
出演者
ストーリー
江戸は両国裏のだるま長屋。貧すれど鈍せぬ愉快な連中が集っている。髪結床の幸兵衛、お兼夫婦は混血の孤児マリを引取って十年間、実の娘お花とともに育てているというお人好し。そのお花は遊び人金太に惚れているが、一方では駕籠屋の千吉、万吉がお花を狙っている。長屋には、この他子沢山の大工寅五郎、絵描きの助六、浪人海野弥十郎、女芸人お仙お八重、魚屋の熱心太助などがいる。ある日、幸兵衛の家へマリの叔父叔母と名乗る長崎屋銀蔵、お鉄の中年夫婦が訪れ、養育謝礼として五十両を置き、マリを引取りたいと申出た。幸兵衛は一たん金を受取るが、マリの行末を思い、その夜、銀蔵夫婦の宿へ金を返しに行った。ところが幸兵衛は途中で金を落してしまった。幸兵衛はお兼にも打明けられず困っていると、翌日、銀蔵夫婦が再び訪れ、江戸見物にとマリを連れ出した。マリを案ずる幸兵衛は遂にお兼に一切を話し、長屋衆の意見を聞き、マリの母が残した異人のかたみの指輪を質に入れて金を作りマリを取返すことにした。が指輪は、実はマリの父親の莫大の遺産を狙う銀蔵の差向けた不逞の浪人、黒鞘組に奪われた。その頃マリは銀蔵夫婦に連れられ江戸見物をしていたが、太助の急報で尾行した金太は鉄蔵の好計を見破りここに長屋衆対黒鞘組の乱闘か始った。その間に金太はマリを保護、一同に、この裁きは名奉行遠山にお願いしたらと言残して去った。翌日、北町奉行所に出頭した一同は、現れた奉行を見てびっくり。金太こそ遠山金四郎その人であった。金四郎は鉄蔵らの悪企みを暴き、マリは幸兵衛夫婦の許に再び戻り、長屋には平和が蘇った。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.