日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

ロマンス誕生
ロマンスタンジョウ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1957年05月15日 
製作会社
宝塚映画 
配給会社
東宝 
レイティング
一般映画  
英語名
 
上映時間
101分  

「極楽島物語」の共同脚色者の一人、長瀬喜伴の脚本を、「歌う不夜城」の瑞穂春海が監督したミュージカル青春篇。撮影は「三十六人の乗客」の岡崎宏三。主演は、「山と川のある町」の雪村いづみ、「歌う不夜城」の山田真二、「三十六人の乗客」の淡路恵子、「御用聞き物語」の中村メイコ、「ふり袖捕物帖 ちりめん駕篭」の美空ひばり、「美貌の都」の宝田明。ほかに日守新一、藤間紫、環三千世など。色彩はイーストマンカラー。

スタッフ

製作
杉原貞雄
脚本
長瀬喜伴
監督
瑞穂春海
撮影
岡崎宏三
音楽
松井八郎
美術
加藤雅俊
照明
下村一夫
録音
鴛海晄次
ショウ構成
白井鉄造
振り付け
渡辺武雄県洋二西野魄三

ストーリー

大阪へ帰省する女子学生花村まさみは、列車の中でふと立ったがドアにスカートを挟まれたとも知らず、後にいた学生高田雄二のイタズラと思って平手打を喰わした。気まずい思いの二人を乗せて列車は大阪駅へ。まさみを駅に出迎えたのは友達の春子。彼女は歌手志望で、キャバレー・ロマンスの支配人であるまさみの父大作に希望を乗せている。だが、その大作は営業不振で親会社の高田商事社長高田竜造に油を絞られ不況挽回にと京都で舞踊家植村小夜子と共演中の人気歌手美空ひばりを連れてくることにした。大作は美空ひばりのマネジャー大原昭太郎と契約書を取交した。ある日ロマンスへ来たまさみは、車を運転してきた雄二とバッタリ会った。雄二は竜造の息子だったが、互いの父親が関係あるとも知らず別れた。ところが、先に現われた、ひばりのマネジャー大原が実は贋物だったという大事件が起った。大作は真青になったが、新聞に発表したひばり公演を止めるわけには行かない。だが、まさみの父大作が、自分の父の経営するロマンスの支配人だと知った雄二は、一肌ぬいで、ひばりのロマンス出演を実現させた。まさみは、その御礼に高田邸へ行くが、ここで初めて雄二の正体を知った。二人は急速に親しくなった。雄二はかねて仲間の学生楽団公演を考えていたが、まさみにも出演を勧めた。まさみも乗気になったが、行きつけのトンカツ屋の女優喜代から舞踊家植村小夜子が、実はまさみの姉と聞かされ、早速彼女にも特別出演を頼もうと、その出演中の東京日劇へ行った。だが、小夜子は、昔、母を捨てた父の大作が憎いからと断った。やがて高田商事主催の慈善事業の“学生ジャズの夕”が宝塚大劇場で開かれた。まさみの出演となったとき、やはり肉親の情にひかれた小夜子が現われ、姉妹の公演は大喝采。大作も嬉し涙にくれた。休暇も終り、列車は、楽しそうなまさみと雄二を乗せて大阪駅を離れた。

仕様

  • カラー/モノクロ: カラー
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /スタンダード(1:1.37)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。