日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年07月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
主婦と生活連載の原作を「女中ッ子」の須崎勝彌と山本嘉次郎が脚色し「むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷」の山本嘉次郎が監督、「ゴジラの逆襲」の遠藤精一が撮影を担当した。主なる主演者は「続宮本武蔵」の鶴田浩二、「初恋三人息子」の司葉子と藤木悠、「たけくらべ」の佐々木孝丸、「リオの情熱」の藤田進など。
出演者
ストーリー
伯父の松本代議士邸に身をよせる八代亜矢子は従妹伸江の恋人で新興財閥の父を持つ大平明彦に恋された。伸江はそれを知って心ならずも身をひいた。亜矢子には戦争中外地で結ばれた男小野木があり、彼女は今も彼を忘れ得ずその行方を求めていたが、政治資金の欲しい伯父の画策する政略結婚の犠牲となって明彦と結婚式をあげた。一方小野木は彼女の行方も行動も知っていたが今は密輸団の一味となっている身なので名乗ることも出来ず、式の当日も変名で花束を贈っただけであった。新婚旅行に出かけた先のホテルで父直幸の事業の危機を知った明彦は亜矢子を残して帰京した。その後で彼女は、偶然そのホテルに取引のため来ていた小野木に会った。彼はすべてを打明けたが亜矢子は運命の悪戯にただ泣くばかりであった。直幸の事業の行詰りから当にしていた政治献金が駄目になり松本と直幸の間には悶着が起った。亜矢子の幸福を願う小野木は密輸団の金を持ち出して彼女に渡した。小野木は仲間に追われたが、折しも動き出した当局の手により一味は全部捕えられてしまった。容疑者として小野木は、かつての上官貝原検事とともに八ケ岳岳麓に実地検証に行った。検事のはからいで、心労のあまり発病しそこの高原療養所に病を養う亜矢子を見舞うことが出来た。束の間の邂逅、やがて白樺の林、高原の道を遠ざかって行く小野木、見送る亜矢子の瞳は涙にぬれていた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.