日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

元祿名槍伝 豪快一代男
ゲンロクメイソウデンゴウカイイチダイオトコ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1955年06月28日 
製作会社
松竹・京都 
配給会社
松竹 
レイティング
一般映画  
英語名
The Drunken Lancer  
上映時間
63分  

「男一匹」の小川正が脚本を書き、「地獄の花束」の芦原正が監督に当る。撮影は「奥様多忙」の竹野治夫、音楽は「浪人吹雪」の池田正義の担当。出演者は「八州遊侠伝 源太あばれ笠」の近衛十四郎、香川良介、「銀座令嬢」の由美あづさ、「浪人吹雪」の草間百合子などである。

スタッフ

製作
高木貢一
脚本
小川正
監督
芦原正
撮影
竹野治夫
音楽
池田正義
美術
桑野春英
照明
一瀬与一郎
録音
川北武夫

ストーリー

豪放磊落、槍を取っては江州膳所藩無双の使手であった俵星玄蕃は、或る日、城主本多内膳正から突然、家中切っての美人頼母木主水の娘早苗との養子縁組を高飛車に言渡されたのを不満に思って、馴染みの料亭鮒清の主人清助を相手にして気炎をあげた。その帰り途、泥酔してしまった玄蕃は浅野公の行列に些細なことで無礼を働いたが、内匠頭の温情に救われた。しかしその情に甘んじることのできない玄蕃は、主水や彼に強い愛情を注ぐ早苗を振り切って旅に出て行くのであった。その後、江戸で開いた道場をやくざの親分孫三に貸してしまうほどすさんだ玄蕃を父主水には内密に訪れた早苗は、当惑する玄蕃に心からつくすのだった。然しこの早苗の出現は、玄蕃に情炎を燃やす孫三の娘お小夜の心を強く焦らだたせた。その頃、内匠頭が刃傷に及び切腹、亡君の仇を討たんとする赤穂浪士の面々は、姿を変えて江戸に集まり、吉良方の動静を探っていた。ある日、玄蕃の腕のほどを知っていた上杉家の用人、相良右京から仕官を進められた玄蕃は、一旦は承知したものの、早苗や孫三、お小夜、子分の三公までが赤穂浪士の味方をするのには、さすがに考えざるを得ないのであった。だが、そばやに身をやつした浪士杉野十平次の知らせで、長洲藩士になりすました赤穂浪士の仕官の勧めを、玄審は堅く辞した。そして槍を小脇に「まこと武士の心を見せてやる」と赤穂浪士の援助に、雪の両国橋へ駈け出す玄蕃の姿が見られた。

仕様

  • カラー/モノクロ: 白黒
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。