日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
尾崎浩の原案から河夢吉と中平康が共同で執筆した脚本を「生きとし生けるもの」の西川克巳が監督し、「おふくろ(1955)」の姫田真佐久が撮影にあたる。主なる出演者は「花のゆくえ」の若原雅夫、「青春怪談(1955 市川崑)」の芦川いづみ、「次郎長外伝 秋葉の火祭り」の三島耕、「亡命記」の伊藤雄之助、「湯の町椿」の東谷暎子など。
ストーリー
大財閥大内産業の社長大内郷太郎には十八歳の娘百合子がある。郷太郎は自分の傘下にあるくるみ製菓の懸賞募集に匿名で応募し、二等に当選して赤倉のグランドホテルへ招待されることになる。喜んだ郷太郎は社会研究のためにと貧乏人に身をやつし、心配する執事吉岡を社長に仕立てて、共に赤倉へ向う。二宮真一は大学卒業後職がなく、退屈しのぎに懸賞募集に応募して既に七回当選しているが、今度も一等に当選し、赤倉へ招待される。母のふさ江は息子自慢で、真一を赤ん坊あつかいにして可愛がっている。百合子は父の身を心配し、ホテルへ電話で当選者の素姓を知らせるが、マネージャーは真一を大富豪と思い、本物の郷太郎を邪魔者あつかいにする。吉岡はなれない社長暮しを命ぜられ、その上郷太郎の無軌道ぶりにはらはらするばかりである。百合子は伯母に化けた女中まつと父を追ってホテルへ行き、父と仲良しの真一に会い彼を恋して了う。何時の間にか真一が大富豪との噂が拡まり、石神夫人や山口マリ子を始めホテルの女客は真一に夢中になる。仮装舞踏会の夜、百合子は真一と石神夫人の仲を嫉妬するが、二人は初めて互に心の中を打ちあげる。帰京後、真一は郷太郎が大内産業の社長であることを知り驚くが、郷太郎は若い二人の心中を察し、真一を自分の会社に就職させる。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.