日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年07月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
直木三十五の原作から「憧れの星座」の高岩肇が脚色し「日輪」の渡辺邦男が監督した。撮影も「日輪」の渡辺孝、音楽は「北海の虎」の山田栄一である。出演者は「鬼伏せ街道」の片岡千恵蔵、「銭形平次捕物控 金色の狼」の木暮実千代、「真田十勇士」の大友柳太朗、「続砂絵呪縛 雪女郎」の堀雄二(東映専属第一回出演)、「北海の虎」の花柳小菊、「鬼伏せ街道」の宇治みさ子、「青空大名」の千原しのぶなどである。
出演者
ストーリー
幕末の頃、島津斉興の側室お由羅は嫡男斉彬を排して我が子久光を嗣子に立てようと、兵道家牧仲太郎を操り、斉彬の子息三人を人命調伏で呪殺させた。最後の犠牲者寛之助の乳母七瀬が牧の幻影を見た事から、夫仙波八郎太は同役名越左源太と共に、寛之助の死は国許薩摩に居る牧の仕業と推察する。斉彬の家臣益満休之助もお由羅に疑いを抱き、八郎太の嫡子小太郎と共に藩邸の床下に忍入り、土中から調伏の藁人形を発掘した。八郎太はそれを証拠に家老碇山に進言したが、お由羅と結んだ彼は取上げない。八郎太は止むなく斉興に直訴したが、却って逆鱗に触れて所払いの処分を受けた。然し彼は飽くまで家を救おうと、七瀬と長女綱手を陰謀の黒幕と思われる蔵屋敷家老調所の動静を探らせるため大阪へ向わせ、自らは牧を討果すべく小太郎と共に江戸を発った。この時お由羅の命によって、牧は斉彬の命を奪おうと比叡山の祈祷所へ向った。益満等は秘かに浪人を集めてお由羅一味を斬ろうとし、同時に深雪を講釈師南玉の紹介でお由羅の兄小藤次に近づけ、お由羅の邸に奉公させようと企てる。お由羅はそれに対して腹心四ツ木に益満の命を狙わせるが、この騒ぎの中で久光は却って斉彬の人格に私淑していた。叡山に向う牧は恩師玄白斎から修法の悪用を戒められたが心を改めない。そして彼の斉彬調伏は玄白斎の逆修に妨げられて効力を失い始める。八郎太父子は厳重な囲みを破って山上の牧に近づいたが、八郎太は警護の剣客山内の手にかかり、小太郎は谷底へ落ちた。江戸では深雪が小藤太の許に引取られ、巾着切の庄吉が秘かに彼女を保護していた。益満は彼を慕う文字春と共に秘かに江戸を離れたが四ツ木を首領とする剣客の一団が彼の命を狙って待ち構えていた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.