日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
第二次世界大戦後、北方四島のひとつ色丹島にソ連軍が進駐し、幼い兄弟が混乱の中を生き抜いていく様を描いたアニメ作品。監督は「アタゴオルは猫の森」などの監督や「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」の演出、テレビアニメ『みゆき』の総監督を務めた西久保瑞穂。原作・脚本は「最後の忠臣蔵」の監督やテレビドラマ『北の国から』の演出を手がけた杉田成道。また「REDLINE」の櫻井圭記が脚本に参加している。アニメーション制作は「ももへの手紙」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のProduction I.G。幼少期の兄弟の声を「武蔵野S町物語」の横山幸汰と「踊る大捜査線THE FINAL~新たなる希望」の谷合純矢が担う。一般社団法人日本音楽事業者協会50周年記念作品。
スタッフ
出演者
ストーリー
1945年。10歳の淳平(声:横山幸汰)と7歳になる寛太(声:谷合純矢)の兄弟は、父・辰夫(声:市村正親)や祖父・源三(声:北島三郎)とともに、北方四島のひとつ、色丹島に住んでいた。彼らの暮らしは、敗戦とともに一変した。ソ連軍が島を占拠し、島の人々は住処を失う。島は混乱に陥るが、それでも両国の子どもたちは国の違いを超えて仲良くなり、純平はロシア人のターニャ(ポリーナ・イリュシェンコ)に惹かれるようになる。そんな中、島の防衛隊長を務める辰夫がシベリアの収容所に送致され、兄弟は樺太へ行くことに。寒さと飢えに苛まれながら、兄弟は再び家族がひとつとなることを願い続ける……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.