日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2019年1月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
事故で恋人を失った女性と、死んだ恋人とそっくりなロボットが同居し、次第に心を通わすラブストーリーを描いたアニメ。監督はTVアニメ『ギルティクラウン』『四畳半神話大系』などの各話絵コンテ・演出を務めた牧原亮太郎。本作が初監督作品となる。脚本はTVドラマ『Q10(キュート)』の木皿泉。『アオハライド』などの人気漫画家・咲坂伊緒がキャラクター原案を手がける。恋人を失い生きる希望をなくした女性の声を「映画 けいおん!」の日笠陽子、事故で亡くなった恋人および彼とそっくりで彼女を理解しようとするロボットの声を「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」の細谷佳正が担当。制作はTVアニメ『進撃の巨人』のWIT STUDIO。
スタッフ
ストーリー
近未来の京都。ハル(声:細谷佳正)とくるみ(声:日笠陽子)の幸せな日々は、ハルの乗っている飛行機の事故により突如終わりを告げた。けんかして仲直りしないままハルを永遠に失ったくるみは、生きる力をなくし心を閉ざす。彼女が笑顔を取り戻すよう、ハルそっくりのヒト型ロボットのキューイチ<Q01>がくるみの前に現れ、くるみとともに暮らし始める。しかしくるみは固く心を閉ざしたまま。ふと、ロボットのハルはルービックキューブを見つける。それは、かつてくるみが自分の願いを書いたものだった。ルービックキューブの色がそろうたびに知る彼女の思いを手がかりに、ロボットのハルは奮闘する。自分を作った荒井博士や周囲の人々の助けを借りて、人について、そしてくるみについて知っていくロボットのハル。次第にくるみの頑なな心はほぐれ、少しずつ二人の距離は縮まっていくが……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.