日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年07月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「絢爛たる復讐」に次ぐ小石栄一監督作品。
出演者
ストーリー
ミキの新しい生活が始まった。ミキは何だか判らなかった。ただ判っているのは彼女がこれから好きな舞踊を習うということだけである。かなしいミキの心には他人の親切が通じないのかもしれない。たしかにミキが今まで生活していた愛光園(戦災孤児収容所)では、親切なんて「くそ食らえ」だった。一見粗暴にさえ見えるミキではあったが、それはあながち彼女のみの罪とは言い切れない。しかし、ここの千恵子先生はいい人だった。けれども一緒に起居する紀代子は底意地悪いブルジョア令嬢気質で、事毎にミキに辛く当たり、ともすれば解けようとするミキの頑なな気持を、元の孤独の殻へ閉じ込めてしまう。ある日、またしても紀代子の面罵に、ミキは押えていた気持をついに爆発させ誤って踊り場の大鏡を破ってしまう。驚いたミキはその場から姿を隠す。このミキを再び研究所へ帰らせたのは、愛光園の若い評議員高村であった。けれども彼女は高村を毛嫌いしている。しかし千恵子は帰ってきたミキを暖く優しく真心込めて受け入れる。その日ミキは彼女を世話してくれる名前をしらない「おじさん」へ手紙を書く。野生のミキが漸次乙女らしくなる頃、彼女の心は高村に対しても異性としての想いを感じ始める。紀代子は従兄高村とミキの間柄を邪推し研究所を去る。高村の来なくなった研究所、ミキはさみしいけれどそれでいいと思う。いつかの日、彼女の舞台姿を「おじさん」に見てもらうことにのみ、いまの彼女は人生のすべてをかけて芸術に身を打ち込むのだ。やがて彼女の待望の日が近づいた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.