日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
ゴミ屋敷に暮らす双子の老女が不思議な少女と出会い、共同生活を送るうちに人生を見つめなおすファンタジー・ドラマ。監督は、2003年サンダンスNHK国際映画祭作家賞を受賞した富永まい。出演は、これが最期の主演となった岸田今日子と「折り梅」の吉行和子。
スタッフ
出演者
ストーリー
大きな屋敷に何十年もの間、二人っきりで住んでいる双子の老女、梅(岸田今日子)と亀(吉行和子)。屋敷の中は、庭や屋根の上までごみで埋め尽くされていた。二人は毎日ごみ置き場を歩き回っては、気に入ったごみを持ち帰り、屋敷は完全なゴミ屋敷となってしまった。二人はごみを“ヒロイモノ”と呼び、宝物のように大切にしていた。ある日、いつものようにヒロイモノ集めに精を出していた二人は、目も覚めるような真っ赤な毛糸玉を見つける。それを持ち帰った夜、その赤い毛糸玉を手繰って、少女(北浦愛)が屋敷に迷い込んで来た。少女は二人が拾ってきた毛糸玉を手にとり、あっという間にセーターを編み上げる。そして自らセーターを着込み、編み目を念入りにチェックし、納得できないところを見つけると頭を抱えて「あみなおしじゃ~!!」と叫ぶ。その人間離れした声量は、屋敷を揺らすほどの大きさで、耳をふさがずにいられない。少女は叫んだ後、セーターを着たまま裾からほどき、また黙々とセーターを編み直し始める。二人は少女にアミナオシと名付け、アミナオシはその日からなぜか屋敷に居ついてしまう。セーターを編んでは「あみなおしじゃ~」と大きな声で叫び、また編み直すアミナオシ。最初は迷惑がっていた二人だが、次第に少女のことが気になってくる。やがてアミナオシは、二人の大事なヒロイモノを次々と壊し始めてゆく。やがて二人は過去を思い出す。愛する母が少女だった自分たちを置いて出て行ってしまい、初恋の男性に想いを告げられずに別れてしまった過去を、二人は思い返す。梅と亀は屋敷中のヒロイモノを処分することに決め、全てのヒロイモノを捨てると、アミナオシもまた消えていった。そして二人は住みなれた屋敷を出て、旅に出るのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.