日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

たみおのしあわせ
タミオノシアワセ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
2008年07月19日 
製作会社
「たみおのしあわせ」フィルムパートナーズ 
配給会社
スタイルジャム 
レイティング
一般映画  
英語名
 
上映時間
118分  

お見合いから結婚までの道のりを右往左往するカップルとその周囲の人々の姿を描くコメディドラマ。監督・脚本は「お墓と離婚」の岩松了。出演は「転々」のオダギリジョー、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の麻生久美子、「どろろ」の原田芳雄、「キトキト!」の大竹しのぶ、「歓喜の歌」の小林薫ほか。

スタッフ

監督
岩松了
EP
甲斐真樹
エグゼクティブプロデューサー
國實瑞恵
製作
甲斐真樹永田勝治若杉正明
プロデューサー
スージュン
アソシエイト・プロデューサー
妹尾浩充梅本竜矢
ライン・プロデューサー
鈴木勇
脚本
岩松了
撮影
山崎裕
美術
松尾文子
照明
尾下栄治
音楽
武藤昭平田中和福島忍浦野正樹田浦健飯島誓斉藤淳一郎
録音
田中靖志
編集
大重裕二
音響効果
斎藤昌利
衣装デザイン
宮本まさ江
ヘアメイク
豊川京子
製作進行/プロダクション・マネージャー
須田浩代矢崎明悟市川豊
スクリプター/記録
岩倉みほ子
スチール
柴田和彦
VFXスーパーバイザー
小田一生
製作担当
小川勝美
装飾
斉藤暁生
小道具
松葉明子
VFXディレクター
近藤望
タイミング
三橋雅之
オプチカル
金子鉄男山岸江美
製作主任
山岸秀起
音楽マネージャー
小倉昭彦
エンディングテーマ・作詞
武藤昭平
エンディングテーマ・作曲
武藤昭平
企画協力
稲田浩之松本浩岩見栄治

ストーリー

とある郊外の町。神埼民男(オダギリジョー)は、父・伸男(原田芳雄)と共に暮らしている。二人が住んでいるのは亡き母の実家で、離れには医者の祖父が使っていた診療所があった。民生は、伸男が勤める会社の社長の紹介で瞳(麻生久美子)と見合いをする。女性とのつきあいがあまり得意でない民男であったが、瞳が巧みにリード、トントン拍子に縁談がまとまる。そんな中、神崎家では外出前に消したはずのエアコンが付いていたり、家の中がタバコ臭かったり、奇妙な出来事が相次いでいた。伸男は、以前交際していた宗形(石田えり)が嫌がらせで家に侵入したのではないかと考えるが、実はニューヨークで一旗揚げる夢に破れた義弟・透(小林薫)がこっそり帰国して天井裏で暮らしていたのだった。そうとは知らない伸男は、密かに交際している部下の宮地(大竹しのぶ)の助言に従い、玄関の鍵を取り替える。ある日、伸男の留守中に訪ねてきた宮地が透と鉢合わせ。宮地は透の話を聞くうちに、自分と似ている部分を感じ始め、やがてお互いに愛しあうようになる。民男と瞳の家族の会食が行われた直後、透が出した偽の帰国予告の手紙が届いた。1週間後。正式に民男と伸男の前に現れた透は、そそくさと神埼家を後にし、宮地と同棲を始めるのだった。そんな事情を知らない伸男は、無断欠勤を重ねる宮地を心配する。一方、伸男の部下の山室から、伸男と宮地の関係を教えられた民男は、自分と同じように父も結婚してほしいと願うが、程なくして透と宮地が付き合っていることを知る。宮地の心変わりを父に伝えることができない民男。そうこうしているうち、ついに民男と瞳の結婚式の日がやって来た。しかし式場には、宗形、宮地、透の姿もあり、なにやら不穏な空気が漂っていた…。

仕様

  • カラー/モノクロ: カラー
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /アメリカン・ビスタ(1:1.85)
  • サウンド: ドルビーSR

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。