日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
とある村に眠る秘宝をめぐって繰り広げられる源氏ギャングと平家ギャング、そしてさすらいのガンマンの壮絶な戦い。西部劇と平家物語を融合させたオリジナル脚本を「ドラゴンヘッド」「どろろ」のNAKA雅MURAと三池崇史が執筆し、三池崇史が監督。「海猿」の伊藤英明をはじめ、佐藤浩市、伊勢谷友介、桃井かおり、クエンティン・タランティーノといった豪華キャストで映画化。全編の台詞が英語という異色作。
スタッフ
ストーリー
壇ノ浦の戦いから数百年後。根畑地区の寒村・湯田には、平家が復興のため黄金が埋蔵しているとの噂が立って、平清盛(佐藤浩市)が率いる赤い装束の平家ギャングたちは大群で村にやってきた。保安官(香川照之)を抱き込み、村人たちの家財を強奪して村を荒らし放題にする平家ギャングたち。そこへ新たに源義経(伊勢谷友介)がリーダーの白い源氏ギャングも現れて、黄金をめぐる平家対源氏の全面抗争が始まった。 赤と白の抗争が渦巻く中、ひとりのガンマン(伊藤英明)が村へと流れ着いた。凄腕のその男は、訳ありの女・ルリ子(桃井かおり)の雑貨屋に身を寄せる。ルリ子には、目の前で父親のアキラ(小栗旬)を殺されたショックで口がきけなくなった孫の平八(内田平八)がいた。その母である静(木村佳乃)は、夫のアキラを殺されてからは、酒場の女として生活を立てていた。ガンマンと一夜を共にした静は、「清盛を殺して」と寝物語で懇願する。やがて、源氏と平家の壮絶なバトルが勃発した。ガトリング銃を撃ちまくる清盛。日本刀を手にする武士の義経。炸裂するダイナマイト。さらには、伝説のピリンゴ(クエンティン・タランティーノ)から銃捌きを教えられた“血まみれ弁天”こと、ルリ子も再び銃を手にする。血で血を洗うような争いの末、静もまた息絶えた。激闘の果て、源氏ギャングは平家ギャングを壊滅させる。そんな義経の前に現れるガンマン。降りしきる雪の中、1対1での最後の闘いが繰り広げられ、生き残ったのはガンマンの方だった。ようやく平和が訪れた村から立ち去るガンマン。両親を失ってしまった平八だが、やがて成長した彼は異国へと渡り、ジャンゴと呼ばれるガンマンとなった……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.