日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
戦争から象を守り抜き、平和の象徴として「ぞう列車」を走らすまでを描く、小出隆司原作のアニメ映画化。監督・脚本は「バッテンロボ丸 お化けを飼う少女」の加藤盟。作画監督は「伊勢湾台風物語」の北崎正浩が担当。
スタッフ
ストーリー
5歳のポッポちゃんのお父さんは、名古屋の東山動物園の園長で、毎日5年生のサブちゃんと園内を回るのを楽しみにしていた。当時日本はアメリカやイギリスら列強と戦争を起こしていたが、動物園はまだまだ平和。中でも木下サーカスから譲り受けたマカニー、エルド、キーコ、アドンの4頭の象は曲芸をみせ、みんなの人気者だった。しかし戦争が次第に激しくなり、動物園でもエサ不足が深刻になってきてしまう。それ以上に問題なのは、逃げ出すと危険な猛獣を処分せよという命令が全国の動物園に出されたことだった。象もその対象で、上野動物園ではすでにトンキー、花子、ジョンが殺されていた。再三の命令を拒み続けて来た東山動物園だったが、キーコとアドンは病気で死んでしまい、戦争が終わったとき生き残っていたのはマカニーとエルドの2頭だけになっていた。時が経ち、中学1年生になったポッポちゃんのもとに東京から象を借りに子供たちがやってきたが、2頭はどうしても離れない。結局全国から東山動物園に「ぞう列車」がやってくることになり、そこには行方不明になっていたなつかしいサブちゃんの姿もあるのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.