日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2019年1月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
地球を襲う巨大ロボット軍を相手に戦うドラえもんとのび太たちの活躍を描く人気TVアニメの劇場版第八作。原作・脚本は「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」の藤子不二雄、監督も同作の芝山努がそれぞれ担当。
スタッフ
ストーリー
夏休み--。のび太の家の庭に巨大な機械のパーツが降って来た。家の中では狭すぎると、のび太はドラえもんの助けを借りて“逆世界入りこみオイル”で鏡の中の世界へと運びこんだ。その後からも次々と降って来るパーツを全部集めて組み立てると、何と巨大ロボットができあがった。のび太たちは、ザンダクロスと名付けたそのロボットで鏡の中を遊び回る。そんなある日、町に不思議な少女が現われた。リルルという名のその少女が、ロボットの持ち主だと知ったのび太は、鏡の中の世界の入口ごとリルルに返した。数日後、ロボットのことが気になったドラえもんとのび太は鏡の中に入ってみた。そこは現実の街並みが鏡に写った世界とは似ても似つかない、機械された基地だった。リルルは、実はメカトピアから地球を征服するための準備として基地を作りに来たのだった。だが、次元震が起こり、基地は破壊されリルルも傷を負って倒れた。一方、鉄人兵団は、地球を目指してメカトピアを出発していた。のび太は、ドラえもん、ジャイアン、スネ夫、しずかの五人で、鉄人兵団を鏡の中の世界に誘い込む準備をした。とうとうロボットたちが鏡の中の世界に姿を現わした。圧倒的な力の差だが、ドラえもんの知恵と、のび太たちの勇気でロボットたちを見事に追い払うのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.