日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
二人の女子高生が、突然自殺した級友の謎をさぐる内に、教師殺人事件を解決するというパンジー(北原、真鍋、三井)主演の青春ミステリー。小林久三の同名小説の映画化で、脚本は「幸せを世界の友へ」の池田一朗と東条正年、監督はこれがデビューの川上裕通、撮影は満井坦彦がそれぞれ担当。
スタッフ
ストーリー
東京オリンピックが華やかに開催されていた時、逃亡中のヤクザ・北林佐吉が真山刑事に射殺され、北林の妻は間もなく女の子を産み病院から姿を消した。それから一八年後の夏、ちえみとチャコの通う高校に、佐和子が転校して来る。三人は八浪コーチの水泳部員として急速に仲良しになった。両親のいない佐和子はラーメン屋に住み込みで働いており、ある夜、教師の倉原に呼び出される。彼は彼女が一八年前に死んだ北林の娘だと知っており、ある人物に会わせてやるというが、待ち受けていた車に轢き殺された。逃げのびた佐和子は、翌日警察の取り調べになぜか口を閉ざす。そして小村教師が、先月、倉原の子を堕ろしたため疑われ、取り調べを受けている時、千葉の館山で佐和子自殺の報が入った。そんなバカな--揺れ動くキャンパス。やがて水泳部に白紙の小田原城の絵葉書が舞い込んだ。ちえみとチャコは佐和子が生きていると信じ、彼女の育った小田原の愛育園に行き、園長より彼女の自殺は八浪と彼女のしくんだ狂言であり、絵葉書も学園から投函したことを知らされる。そして、ちえみの愛犬が佐和子を古い映画館の楽屋で見つけ、再会する三人。一方、小村が自宅で殺される。実は、チャコがお熱の級友、澄夫の母、幸江は今は商社の海外支社長夫人におさまっているが、佐和子の母親でもあり、昔風俗嬢でもあったのだ。その過去を倉原に知られてゆすられており、次次と殺人を犯していたのだ。幸江は倉原殺しの目撃者・佐和子を殺すため小田原へ行く。人気のない映画館で三人を追いつめる幸江だが、佐和子を実の娘と知ると、握っていたナイフも捨て、かけつけた警察に逮捕されるのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.