日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
献身的に障害児と共に生き、飛行機事故で、志しなかばで倒れた身障児学級教師・野杉春男とその教え子たちの生活を描く。脚本・演出は「はだしのゲン 涙の爆発」の山田典吾、撮影も同作の小林節雄がそれぞれ担当。
スタッフ
出演者
ストーリー
昭和四十七年十一月二十九日、モスクワ、シエレメチエオ空港で日航機が墜落した。そして、犠牲者の中に野杉春男がいた。北九州萩ケ丘小学校教頭、身障児学級草分けの人である。重症心身障害児教育対策の研究のためヨーロッパに視察に行っての帰り道だった。--昭和二十五年、小倉市立三郎丸小学校。ファイトある野杉は教壇に立ち充実した毎日をおくっていた。同校の教師となって一年が過ぎた時、北九州市で二番目の精神薄弱児身障児学級がここに誕生した。知能指数が四十くらいの十二人の生徒の学級担任に、野杉はすすんでなった。スポーツを通じて生徒とふれ合い、感動のあまり野杉は生徒たちと一緒になって泣いた。野杉の学級の第一回卒業生、植村政次が厩務員になった。動物好きだった植村は、社会人として一歩をしるそうと、駄馬を駿馬に仕上げたのである。小倉競馬場で、野杉は生まれて初めて馬券を手にした。植村の馬が勝った。その晩、野杉は配当金で、断っていた酒を飲んだ。植村の社会への旅立ちの喜びに、野杉は泣きながら酔いしれるのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.