日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。

◎こんな方は・・・
   ・映画のタイトルが分っていて、出演者を知りたい
   ・あの映画シリーズの全タイトルを知りたい
   ・あの監督が撮った作品の全タイトルを知りたい
               ⇒【キーワード検索】をご利用ください

◎こんな方は・・・
   ・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
   ・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
               ⇒【詳細検索】をご利用ください

◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。

キーワード検索

作品詳細

戦後猟奇犯罪史
センゴリョウキハンザイシ

作品名でWeb検索する
カテゴリー
劇映画 
公開年月日
1976年06月19日 
製作会社
東映京都映画 
配給会社
東映 
レイティング
一般映画  
英語名
 
上映時間
78分  

戦後、実際に起きた猟奇犯罪を再現したオムニバス映画。脚本は「帰って来た女必殺拳」の金子武郎と「子連れ殺人拳」の中島信昭、監督は「五月みどりのかまきり夫人の告白」の牧口雄二、撮影は勝木勝夫がそれぞれ担当。

スタッフ

企画
杉本直幸
脚本
金子武郎中島信昭
監督
牧口雄二
撮影
勝木勝夫
音楽
渡辺岳夫
美術
園田一佳
録音
坂本浩一
照明
海地栄
スチール
中山健司
編集
玉木濬夫
助監督
厨子稔雄

ストーリー

〈日本縦断、詐欺、殺人事件〉昭和38年10月、福岡県某市にある理髪店の店主・スミは、西本明に2万円の借金を申し入れた。西本は二ツ返事で引き受け、数日後、彼はつづけて2件の殺人を犯し、血だらけの2万円をスミに渡し行方をくらませた。そして、宇高連絡船で擬装自殺を仕組み、11月6日に広島に現われ、カトリック教会を舞台に詐欺を働いた西本は、やがて指名手配の警戒網をかいくぐって、静岡県浜松市にやって来た。“旅館ふじの”の一室を借りた西本は、女将ふじのと母親に大学の教授と偽り信用させ、母娘とも自分のものにしてしまう。だが、身分を見破られそうになり二人を絞殺、家財道具一式をたたき売り逃走、今度は弁護士を名乗り、関東一円で詐欺を重ね、北海道まで足を伸ばした。その後、東京へ舞い戻り、老弁護士を絞殺。この間に西本が犯した犯罪は、殺人3件で計5人、詐欺10件、窃盗2件、奪った金が64万円、全国津々浦々に張られた手配写真は60万枚にも及んだが、警察の必死の捜査にもかかわらず一向に捕まらなかったのだが、77日目にして、出発点の九州に舞い戻った西本は10歳の女の子に見破られたのだった。〈K歌手、空港死体遺棄事件〉昭和51年5月、かつて紅白歌合戦に出場したこともあるK歌手が、再起の邪魔になる愛人を殺し死体を車のトランクに積み空港に遺棄したまま、北海道の再起キャンペーンにでかけた。だが、死体発見は意外に早く、Kが旭川に立ち寄ったところを逮捕された。〈連続強姦殺人事件〉昭和46年3月。群馬県・高崎市のバスターミナルにたむろしている女高生たちの前に、一台の白いロータリー・クーペが滑りこみ、酒落たベレー帽の久保が、娘の一人に声をかけ車の中に誘いこんだ。車中、久保は、娘に絵、本、音楽等の話をして自分のペースに引き込み、人里離れた山の中へ連れ込んだ。不安になり逃げだそうとした娘を、形相一変した久保は娘の咽喉をしめつけ、その苦痛に歪む顔を見て興奮、めくるめく快感が全身を走りぬけた。これを契機に、久保は、娘が死ぬ真ぎわに喘ぎ出す死のエクスタシーの声が忘れることができず、同様な手口で次々と12人の娘を毒牙にかけていった。しかし、犠牲者の一人、美津子の兄・昌彦が久保を疑い追いつめ、逮捕するキッカケをつかんだのだった。

仕様

  • カラー/モノクロ: カラー
  • 映写フォーマット: フィルム /35mm /アメリカン・ビスタ(1:1.85)
  • サウンド: モノラル

その他

このページのトップへ

  • 検索システムの使い方
  • お問い合わせ

お知らせ

お知らせはありません。