日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
二人の凶悪犯に乗っ取られたバスに乗りあわした、乗客たちのパニック状況を描いたサスペンス映画。脚本は「トルコ(秘)最前線 密技96手」の大原清秀と「好色元禄(秘)物語」の関本郁夫、監督は脚本も執筆している「実録外伝 大阪電撃作戦」の中島貞夫、撮影は「くノ一忍法 観音開き」の塚越堅二がそれぞれ担当。
スタッフ
出演者
ストーリー
テストドライバーの速水は、テスト中に事故を起こし会社をクビになってしまう。数日後、速水は友人の女性ドライバーの岩崎美代子を誘い、大阪の宝石店を襲い数千万円相当の宝石強奪に成功、警察の追手をくらますために別々に逃亡した。速水は宝石を持って府営バスに乗り込み、逃走は完全に成功したかのように思われた……。ところが、そのバスに、銀行強盗に失敗して警察に追われている谷村と桐野が乗り込み、バスを占拠してしまったのだ。愕然とする速水、バスの運転手で心筋梗塞を患う官本、そして乗客たち--駆け出し女優の立花かおる、主婦の戸田政江、ホステスの小林ハルミ、大工の西勲、小学校教師の松原啓一、その松原の教え子で彼と浮気を続ける河原文子、チンドン屋の極楽一郎、良子、達たち、無職の老人・半田市次郎、塾に通う小学生の加藤と田中、総勢13名である。谷村、桐野は乗客を人質にしたため、恐怖を感じた乗客たちは徐々にエゴをむき出し、車内のパニック状態はエスカレートしていく。やがて、速水は隙を見て脱出を試みるが、逆に宝石泥棒であることを見破られてしまう。警察は各国道沿に非常線を張るが、バスは次々と非常線を突破し、その後をパトカー、白バイが追った。一方、速水の乗ったバスがバスジャックされたと知った美代子も、オートバイでバスを追走した。やがてバスの運転手の宮本は持病の心筋梗塞で倒れたため、速水が運転することになったが、緊張のために眼は徐々にかすんでいった……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.