日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
笹沢左保原作・小説の映画化二作目。妻と子を惨殺された無宿人御子神の丈吉が仇を求めて復讐の旅をつづける。脚本は「無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた」の石松愛弘、監督は脚本も執筆している同作の池広一夫、撮影も同作の宮川一夫。
スタッフ
出演者
ストーリー
一度は堅気の生活に入った無宿人御子神の丈吉であったが、妻子を惨殺され、ふたたび渡世の道へと戻り、仇である国定忠治とその仲間を追って復讐の旅をつづけていた。仇の一人長五郎が、潮来の榎松一家の花会に出席しているのを知った丈吉は、ドスを片手に花会に乗り込むが、多勢に無勢、簀巻きにされて利根川に放り込まれてしまった。老漁師と疾風の伊三郎に救出された丈吉は、なおも仇を求めてさすらう。ある日、丈吉は矢代の梅蔵親分に、かつて丈吉が恩を受けたことのある韮崎の重三郎親分の家出した娘お雪を重三郎のもとまで送り届けるようにと依頼され、丈吉は承諾する。最初はいやがったお雪だが、丈吉の真心に次第に柔順になっていった。ところが、以前丈吉に眼をつぶされた巳之吉が現われ、お雪を犯し、連れさろうとした。さらに、丈吉が巳之吉の投げつけたドスをたたき落したところ、そのドスは弾んでお雪の胸を貫いてしまった。怒り狂う丈吉のドスが巳之吉の息の根を止めるが、お雪はすでに息絶えていた。死を覚悟で重三郎の前へ出むいた丈吉に重三郎は悲しみをこらえ忠治と長五郎は松戸に居ると教えるのだった。しかし、松戸では一日ちがいで忠治が旅立った後で、長五郎と兄弟分の助三郎が丈吉の命を狙うべく罠をはっていた。多勢を相手に苦戦した丈吉だが、最後の手段として、投げつけたドスが深々と長五郎の胸につきささった……。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.