日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
現代日本の作家のなかで〈罪と罰〉の問題を根源的な思想の課題として、それを追求、深化しうる数少ない作家の一人といわれる高橋和巳の同名小説を「異聞猿飛佐助」の福田善之が脚本にあたり、「キューバの恋人」の黒木和雄が監督する。撮影は記録映画出身の堀田泰寛が担当。
スタッフ
出演者
ストーリー
ヤクザの発祥の地群馬のある小都市。この都市では新興ヤクザの天地組が古い伝統をもつ鬼頭組を押しまくっていた。鬼頭組の助っ人としてヤクザの代貸村瀬がこの町にのりこんできた。過去、日共の六全協に象徴される当時の政治状況のなかで、山村工作隊員として山林地主を殺し逃亡した村瀬にとっては、この町は自己の青春を賭けた土地でもあった。一方落合は暴力行為取締のデカとして県警本部より派遣された。ヤクザ村瀬と同一人物のごとくよく似ている落合は、出迎えのヤクザに村瀬と間違えられてしまう。このことがきっかけで、ヤクザとデカが入れ替る。落合にとってはヤクザの世界は潜在的にあった彼自身の自由へのあこがれでもあり、村瀬にとっては当時の犯罪事件を明らかに調べるチャンスでもあった。村瀬と落合は、次第に親近感を持ち始め、過去のオトシマエをつけるために署長らが列席する、幼稚園の開園祝賀会へとなぐりこんでいった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.