日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
芥川龍之介の同名原作を「日本海大海戦」の八住利雄が脚本化、「喜劇 駅前開運」の豊田四郎が監督した文芸もの。撮影は「連合艦隊司令長官 山本五十六」の山田一夫が担当した。1969年9月20日より一部劇場で先行ロードショー。
ストーリー
平安朝時代。時の権力者堀川の大殿は、天才絵師良秀に無量寿院の壁面を極楽図で飾るよう命じた。しかし良秀は、現実を地獄より地獄的とするような絵を描き、大殿を始終憤怒させていた。それほどにまで真実を求めてやまない良秀。彼が情愛を寄せるのはこの世にただ一人、娘の良香だけだった。ある日、良秀は良香と恋仲の弟子弘見を破門した。良香は嘆き悲しみ、可愛がっている猿とともに弘見の後を追った。が、彼女は偶然に大殿の目にとまり、所望されて小女房に上ることとなった。大殿の使者よりそれを伝え知らされた良秀は、娘の返上を嘆願したが聞き入れられなかった。やがて、良秀の再三の願いを入れて、大殿は彼に地獄絵を描くよう命じ、出来栄え次第で良香を返すと約束した。良秀一生一代の大作は、大殿の栄耀栄華が招いた民衆の地獄をあまねく描き、最後に大殿が猛火に包まれて悶え苦しむ焦熱地獄絵を残すのみとなった。本当の地獄を見ないとその真の姿が描けぬ、という良秀の願いを入れ、華麗なる檳榔毛の牛車に火をかけた。そしてその犠牲者となったのは良香だった。やがて良秀が精根を傾けた地獄絵が完成。大殿は、屏風絵の焦熱地獄で苦悶する自分自身を見て驚愕、その時倒した燭台の火は、やがて大殿を奈落の底に誘いこんでいった。その時良秀はすでに自害していた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.