日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「博徒一代 血祭り不動」の高田宏治が脚本を執筆し、「関東おんな極道」の森一生が監督したシリーズ第二作。撮影は「性犯罪法入門」の森田富士郎が担当した。
ストーリー
江島一家二代目を襲名した江島美樹は大阪にやって来た。その頃、あくどい東西会の千田兄弟に絶縁状を叩きつけたことから島田が殺された。その日、東西会の五十嵐が、刑期を終えて出所した。美樹は通夜の席で島田組の再興を誓った。ところが、千田兄弟は島田の負債八百万円の期限切れをたてに家屋敷までも差押えにかかった。美樹はその話をつけるために東西会を訪ねたが、だまって帰す千田ではなかった。ライフル銃を発射しながら迫る一味から、美樹を救ったのは、九州からやって来た仁侠男荒巻だった。荒巻が一味相手に鉄腕をふるったことから、千田組の策略は一層悪辣になった。そして、千田にそそのかされた島田組の子分が荒馬親分の縄張りを荒した。この一件は、美樹に指をつめさせた。五十嵐は、度を重ねる千田兄弟の行為をたしなめたが効果はなかった。それどころか、千田に射たれ重傷を負う始末だった。やがて、美樹が短刀を構えて東西会に乗込んだ。五十嵐は仁侠の義理からひん死の身を美樹に向けなければならなかった。五十嵐を倒した美樹に千田たちの銃が火を吐いた。しかし、美樹の短刀は次々と子分を倒し、やがて千田の悪運もつきた。五十嵐は、美樹の活躍を見とどけると世を去った。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.