日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
石坂洋次郎の原作を「だれの椅子?」の三木克巳と鎌田敏夫が共同脚色し、「花の恋人たち」の斎藤武市がメガホンをとった青春映画で日活若手のオール・スターもの。撮影は「ある少女の告白 純潔」の山崎善弘が担当した。
スタッフ
出演者
ストーリー
民子は、いつも地味な和服に身を包み自宅で和文タイプの仕事をしていた。妹の加奈子は、引っ込み思案の姉とは正反対でボーイフレンドにはこと欠かないドライ娘だった。中学生の弟新助はそんな二人に、見合をさせようと思っていた。一方、大助もクラスメート恵子の兄一雄を、姉たちに紹介しようと言いだした。ところが、訪門日が重なり、柿崎家ではその準備にてんてこまいの忙しさだった。一方、柿崎家で偶然に出会った一雄と忠吉は、高校時代の同級生だった。そんな訳で、柿崎家は、和気あいあい賑かな雰囲気に包まれた。次の日曜日、民子と加奈子に大乗り気の二人は、またまた柿崎家でかちあってしまった。四人が揃って、海岸へ散歩に出た時、一雄は父が倒れたことを知らされた。突然の出来事に興奮気味の一雄は、民子に結婚を申し出、民子はそれを承諾し皆を驚かせるのだった。民子をとられてしまった忠吉は、加奈子に接近し、デートをするまで親しくなっていた。しかし、民子の方はいっこうに進展せず、彼女はバーであった信次の野性的魅力に心惹れるようになっていた。そんなある日、一雄が婚約の解消を申し入れて来た。一雄は、母が浮気をするようになってから、毎夜酒に酔いつぶれていた。信次からそんな様子を知らされた民子は、心配して駈けつけ、一雄の気持を理解するのだった。一雄は、民子の優しい心にふれ、再び結婚を約束した。そして、忠吉に求婚された加奈子と共に、式を挙げることになり、柿崎家は二重のおめでたに湧きあがるのだった。若者たちのあかるい声が聞こえていた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.