日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
岩崎栄の原作(徳間書店刊)を、「続・決着」のコンビの内田弘三と石井輝男が共同で脚色にあたり、石井輝男が監督した時代劇。撮影は「人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊」の吉田貞次。
スタッフ
出演者
ストーリー
五代将軍綱吉の治世。徳川幕府の政権は安定し、奢侈美食の気風がみなぎっていた。ことに大奥の生活は豪華をきわめ、将軍綱吉の生活は、多くの愛妾を相手に好色心を充たす毎日だった。その大奥の中は、常盤井たちの御台所派と、江戸派のお伝の方の二派に分れて対立していた。大晦日、恒例の新参舞を秘かに覗いた綱吉は、内股にホクロのある新参大奥女中おみつに、その夜のつとめを命じたが、おみつは二派の対立に巻き込まれ、手ひどい拷問を受けて追放されてしまった。この出来事から、ようやく綱吉も虚偽とへつらいで塗り固められた将軍の座にいる自分に気づいた。そんな綱吉を襲ったのが、人間不信の絶望である。易々と将軍の自分に従う女たちに対しても、信頼を置けなくなった。綱吉の心は次第に荒んだものになり、時かまわず女を求め、あげくの果ては家臣の妻まで犯してしまった。そんなある日、柳沢出羽守によって大奥に召し出された染子が懐妊した。しかし、御台所派の染子の懐妊を、お伝の方は喜ばず、染子の子供は出羽守との間に出来たものであると、綱吉に訴えた。綱吉はすぐさま染子を出羽守に下げ渡した。間もなく、染子は出産したが、その頃、綱吉が犯した阿久里の夫牧野備後守が、綱吉の行状を諌めながら自害した。また、綱吉を慕っていたおみつも、その愛の証しとして両眼をつぶし、尼寺に入った。このことを知った綱吉は前非を悔い、染子の子供を認知しようとした。これを聞いた正室の信子は、天下正道のため、徳川家の血筋を守るため、と考えて綱吉を亡き者にしようと決心したのである。こうして、綱吉は信子の懐剣を脇腹に受け、大奥宇治の間でその生涯を終えたのである。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.