日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「てなもんや幽霊道中」の笠原良三がシナリオを執筆し、「南太平洋の若大将」の古沢憲吾が監督した“日本一の男”シリーズ第五作目。撮影はコンビの永井仙吉。
出演者
ストーリー
口八丁、手八丁の有能な造船会社のセールスマン小野子等は、会長を怒鳴りつけて、傍系のストッキング会社にとばされた。実はこの左遷は、会長の大神田が小野子の手腕を認め、業績不振の会社の成績を上げようとしてのことだった。その小野子は、奇抜な商戦を展開して、一躍、業績をアップさせた。そんな彼の仕事ぶりを、アメリカ帰りの会長の孫娘で、社長秘書の未知子が見ていた。未知子は合理主義者で、接待費の使い方には神経質だったから、小野子が使う多額の接待費におかんむりだった。しかし、次第に小野子のペースに巻き込まれ、彼を愛している自分に気づいて愕然とするのだった。営業で好成績を上げた小野子は、こんども、会長の命令で宣伝部に回された。小野子の腕をフルに生かしたい、と願う未知子の差し金だった。宣伝部員になった小野子は、脚の美しい自社の女子社員を選び、ストッキングをはかせてテレビショーに出させるという戦術をとった。これが効を奏し、小野子の腕は益々認められるようになった。未知子はさらに大神田に進言し、新設の外国部長に小野子を推薦した。お陰で外国部長に出世した小野子は、片言の英語を、さも、ベテランのごとくに操り、外国の提携会社との契約の際には、自社にとんでもなく有利にことを運んだのである。こうなると英語の達者な未知子も、すっかり小野子に参り、大神田に結婚させてくれと泣きつく有様だった。大神田の方も、可愛い孫娘に泣きつかれては反対するわけにもいかず、有能な小野子を次期社長にする腹を決めて、二人を結婚させた。アメリカ的才女だった未知子は、いまでは柔順貞節な小野子の妻で、小野子にすっかり飼育されたかたちである。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.