日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年06月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
曽野綾子の「二つの昇天」を、「神火101・殺しの用心棒」の国弘威雄、中島丈博と「暖流(1966)」の野村芳太郎の三人が共同で脚色し、野村芳太郎が監督したメロドラマ。撮影はコンビの川又昂。
スタッフ
ストーリー
都内のある国立病院の看護婦若宮友子は、若く美しく評判がよかった。外科医の丹羽もその腕を高くかわれていた。二人が当番だったある夜、交通事故でかつぎ込まれた市来という中年夫婦があった。偶然、友子の姉育子が働いているボクシング・ジムの持主だった。夫婦はその夜のうちに死亡した。丹羽も友子も両親に早く死別していた。同じような境遇から二人の心は、この夜勤以来、デートを重ねるうちに急速に近づいていった。丹羽には、彼の学資を得るためにかつてアメリカ兵のオンリーになっていた姉敏江がいた。彼女は今胸を病んで療養中だった。育子の勤めるジムでは主人の死後、市来の弟直彦がやってきて、夫婦が生前ジムを継がせようとしていた北村を追い出し、ジムを乗っとろうとした。育子は、この計画をはばもうと、ライバル・ジムの会長の小野に協力を求めた。一方、丹羽に求婚され、育子のもとに相談に行った友子は、意外な事実を知らされた。丹羽も婦長らとともに、直彦に買収されているというのだ。友子には信じられなかった。婚約の時の時計まで直彦から?と疑わざるを得なかった。友子が丹羽に質すと、彼は「姉の治療費に困って、悪いこととは知りながら、つい直彦の頼みをきいてしまった。でも貴女への愛情は純粋だ。それは信じてくれ」と告白するのだった。やがて裁判の日となり、丹羽は自分を犠牲にして、育子たちに有利な証言をした。育子と小野の勝訴に終った。だが丹羽は医師の立場から病院にいられなくなり、郷里に帰っていった。姉育子と小野の晴れ晴れとした顔にくらべ、丹羽のいない病院は、友子にとって冷たく、淋しかった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.