日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
松浦健郎の原作を、「男度胸で勝負する」のコンビ山本英明と松本功が共同で脚色し、「侠客三国志 佐渡ケ島の決斗」の佐伯清が監督したやくざもの。撮影は「湖の琴」の飯村雅彦。
スタッフ
出演者
ストーリー
五年の刑期を終った菊川栄次郎は、恋人おけいがいるという、僅かな便りをもとに小田浜の町に流れついた。その時、傷ついた黒金一家の半次という男を、助けたばっかりに、黒金一家の客分として迎えられてしまった。同じ一家の客分マナイタの秀から、港の利権をめぐって、卑劣な黒金一家が、石田屋をつぶしてしまったという事実を知らされた。腹黒い黒金の親分初五郎は、栄次郎に石田屋の縄張りをまかせた。石田屋の残党が狙う縄張りを、流れ者にまかせて様子をみようというわけだ。石田屋に乗りこんだ栄次郎は石田屋の娘千津をみて息をのんだ。千津はおけいと瓜二つだった。千津はたった一人残った子分勇吉と二人で小料理屋を開いていた。栄次郎は縄張りをあずかる、とみせて石田屋一家の再建をしようと、秀に協力を頼んだ。そして黒金一家の無法からなんども千津を救った。怒った初五郎は千津の店を取りあげてしまい、そのうえ栄次郎を暗殺すべく殺し屋を集めた。千津は料亭吉野の一室をかりることになったが、そこには世の荒波にもまれ、汚され、荒みきったおけいがいた。栄次郎と再会したおけいは、汚れた自分を恥じて身を引くのだった。いよいよ、栄次郎を殺そうという日、殺し屋恭平は斬る相手を知らされて愕然とした。恭平はおけいの兄であり、栄次郎は弟分なのだ。恭平は初五郎を斬って、おけいを連れて中国へ飛ぶ決心をした。恭平は黒金一家で寝返った。それを知って栄次郎、秀、おけいも黒金一家へ駆けつけた。栄次郎が飛びこんだ時、恭平は初五郎の拳銃に倒れた。そして栄次郎も初五郎の拳銃に倒されんとした時、おけいが身体でふせいだ。怒った栄次郎の剣は初五郎を二つに斬っておとすのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.