日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2022年03月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「続・鉄砲犬」の藤本義一がシナリオを執筆し、「青いくちづけ」の井上芳夫が監督した“犬”シリーズ七作目。撮影は「脂のしたたり」の中川芳久。
出演者
ストーリー
相変らずの宿無し、ハジキを懐に流れ歩く鴨井大介は東京に来ると競輪の予想屋をやるが、どうもうまくいかない。しかも、商事会社社長外村とのポーカーで大敗し、頼みのハジキを借金のカタにとられる有様。陽気な野良犬大介もさすがに肩を落して夜の街を歩く。と、その時、大介は車にはねられる女を目撃し、早速、病院に運んだ。女は風間文子といい兄正一を探しているという。しかし、文子の持っていた正一の住所は中野刑務所で、大介が行った時は既に出所した後だった。大介は文子のために尋ね人広告を出す一方、予想屋仲間の常さんの紹介でマッサージ師玉子の部屋に置いてもらうことになった。ハンサムな大介に玉子は言い寄ってきたが、女の嫌いな大介でもない。それに玉子から借りた金で拳銃を取り戻すこともできた。その頃、相次いで二つの殺人事件が起った。外村の経営するバーのマダムと、外村商事の幹部が殺されたのである。容疑者は風間正一ということだった。だが、風間は外村に監禁されていた。それを偶然知った大介は外村の謀みが読めた。外村は自分を裏切った二人を殺し、犯人を風間に仕立てていたのである。一方外村の監禁から脱け出た風間もそのことを知り、外村をつけ狙っていた。その風間を大介が探し回るという日が続いたある日、風間はついに外村を狙撃した。しかし、無用な殺人をさせたくない大介がそれを邪魔した。そこを、外村たちが射ってくる。大介と風間は今度は協力して応戦、しかし、敵が一発射つ間に三発は射ち返す大介の早射ちに、勝負はあっけなくついた。やがて、風間は文子と涙の対面をしたが、大介にとって涙は用はない。まだ熱の残るハジキを懐に納めて、野良犬大介は師走の街に、ひっそりと消えていった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.