日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2020年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「剣」の舟橋和郎がオリジナル・シナリオを執筆「末は博士か大臣か」の島耕二が監督、ミュージカルシーンをロッド・アレキサンダーが監督したミュージカル。撮影は「女が愛して憎むとき」の小原譲治。
スタッフ
出演者
ストーリー
観光ガイド嬢エミ子は、他の仲間銀子、ヒロ子、朱実、れい子達の楽しそうな仕事の話題から一人離れて、坐っていた。エミ子はレディ気取でいつも仕事にあぶれるのだ。しかし、或る夜エミ子にお客がついた、星野というブラジル帰りの、コーヒー園を経営する青年紳士だ。星野は久し振りに帰国すると、友人に結婚を迫られ、とうとう恋人がいると断った。友人達に星野はその恋人を紹介するよう迫られると、公衆電話の中にあった“ガイド嬢紹介”のカードからエミ子に電話したのだった。しかし星野は一目で彼女の一美しさに魅せられてしまった。友人達に囲まれて乾杯の酒に酔ったエミ子は、星野に親切にされて、彼女も初めてバラ色の人生を迎えた。星野は、彼女をブラジルに連れて帰ろうと思ったが、彼女は自分の過去を記憶喪失性のせいにして、話そうとしなかった。が、ついに彼の誠意に負けて、ガード下で靴磨きをしていた昔を話した。しかし星野は、「昔のことは問題ではない、自分もコーヒー園が破産して、今は無一文だ」と告白した。感激したエミ子は、星野が乗って行く船に同乗することを約して、準備のため帰ったが、事務所ではボスがエミ子を部屋に閉じこめてしまった。ようやくの思いで埠頭に立った時、船は港を離れいてた。うなだれるエミ子を埠頭に立って待っていた星野がそっと抱いた。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.