日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2020年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
佐野洋原作“重い札束”より「忍びの者」の高岩肇が脚色、「風神雷神」の村山三男が監督した贋札を扱った犯罪もの。撮影は「しとやかな獣」の宗川信夫。
出演者
ストーリー
経営不振に陥ったアジア化工は経営陣の総入換えを行った。桧山賢二は前経営陣と同じ学閥であったため、当然辞職させられた。恋人の瑛子は美容院に勤めているが、そんな桧山の面倒をよくみていた。桧山のアパートにある日会社に出入りしていた印刷屋宮川新平がたずねて来た。宮川は自作の贋札一千万円を百万円で買ってくれと相談に来たのだ。紙幣にナンバーが印刷されていないが、驚く程精巧に作られていた。浪人でクサっていた桧山はこの誘惑にのってしまった。資金は瑛子の貯金から、事業を起すといってかりた。桧山は同窓の石渡謙吉が不遇と知って仲間に引き入れた。そのため石渡の内妻千鶴子も仲間に入った。ところが、石渡の隣室に住む千鶴子の情夫山口も、これを知ったためやむなく仲間に入れることになった。四人は、石渡の下宿で徹夜作業で番号の印刷にかかった。そして出来上った贋札は、毎日のように競輪場で換金された。だが、使用された贋札は発見され、ラジオ、新聞に報道されはじめた。そんな時、新聞に樋口澄江という女が贋札をみつけたという記事が載った。澄江は宮川の情婦だ。これは何か東京で事件が起り桧山を呼び返す合図なのだ。翌日桧山は急遽東京へ発った。澄江の経営するバーに駆けつけた桧山は、そこで意外なことを聞かされ呆然となった。宮川が自作といった贋札には共犯者がいたのだ。その共犯者は贋札現わるで宮川をユスリに来たが、宮川が誤って殺してしまったというのだ。桧山は、宮川に手伝って死体を東京湾に捨てた。だが、この死体から警察は宮川をあげた。尋問に宮川はかくしきれず、桧山の名前を喋った。桧山達は、最後の贋札の換金に伊東競輪場に集っていた。そして、桧山は瑛子に旅行に出るから、身の廻り品だけを持って伊東競輪場まで来いと指令してあった。そこから換金した金を持って香港に飛ぶつもりだ。だが、警察は、桧山達の居場所はわからなかったが、恋人瑛子の身辺には四六時中の張り込みがついていた。瑛子の後をつけた警察陣は伊東に向った。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.