日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2021年1月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
長瀬喜伴・高岡尚平の共同脚本を、「誰よりも誰よりも君を愛す」の田中重雄が監督した下町もの。撮影も「誰よりも誰よりも君を愛す」の高橋通夫が担当した。
出演者
ストーリー
新橋の烏森にあるテーラー直江は親爺の鶴吉が頑固で昔気質なためにちっともはやらない。生地屋から借金の取り立てがうるさく、不動産屋かバーか飲み屋にしようと狙っている。見かねた娘のまり子は店を改造しておにぎり屋を始めた。この美人でチャキチャキのまり子をめぐって三人の男性がいる。一人は白井五郎、まり子とは幼馴染で新宿の劇場で演出をしている青年だが、まり子はどうやらこの五郎に気がありそう。しかし五郎はまり子に対しては兄妹愛しか持っていそうもない。あまり親しすぎて、好きだの惚れたのという感情はもてないのだ。村田幸吉は、以前鶴吉に馘にされた弟子だが、今は職人を二十人も使って既製品メーカーとしてうけに入っている。まり子が大好きで、おにぎり屋の資金をまり子に提供したのもこの幸吉である。最後の一人は、近所に住むあんちゃんで三平、パチンコ、麻雀にうつつを抜かして毎日ブラブラしているがまり子への惚れ方は大変なもので、まり子も自分に惚れているものと立派に思いこんでいる。まり子が、おにぎり屋をはじめると、早速すっとんできてねじり鉢巻で手伝いをはじめる調子のよさだ。おにぎり屋直江は開店以来大繁昌。鶴吉はテーラーの看板ごと二階に追いやられる結果になったが、娘の立派な甲斐性にまんざらでもない。だがまり子の叔母かめや、麻雀屋の女将のはま、五郎の母梅子が入れかわり立ちかわり彼女の縁談に一生懸命である。だが五郎を愛するまり子はてんでそんな話をうけつけない。その頃、五郎の劇場の踊り子でみどりという女の子が出現した。このみどりが、まり子と腹ちがいの妹と知ってびっくりしたりなつかしがったりの父親鶴吉を、まり子はもの判りのいい娘らしく優しく許してやるのだった。しかしみどりが五郎と恋仲であると知ってまり子はガッカリ。淋しさを幸吉の誕生祝いでまぎらわそうと飲みつけない酒を飲み彼女は泣いていた。鶴吉も三平もそんなまり子の酔態をいたましげに見つめるだけだった。翌日はカラリと晴れた上天気だ。“おかかとウニとタラ子ッ”三平の威勢のいい声で忙しくおにぎりを握るまり子の顔にはゆうべの悲しさはみじんもない。そんな娘をみて鼻をつまらせる鶴吉であるが“よっしゃわいも手伝ったる”と、腕まくり。父と娘は明るくおにぎり競争を始めるのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.