日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2021年1月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
中村定郎・芦沢俊郎・入江円の共同脚本を、「幸福の合唱」の池田博が監督した青春篇。撮影も同じく「幸福の合唱」の中島信雄。
ストーリー
城北大学ラグビー部の池島亮一と、城南大学のラガー十時晴夫は、父親同士が親しかった関係で、兄弟同様に育った。亮一の父はすでに亡くなり、今は極東建設の重役をしている晴夫の父逸作の世話を亮一は受けていた。母が心臓を悪くし、入院費用として五万円ほどが必要になった。アルバイトを見つけ、前借りをさせて貰おうと決心した。ナイトクラブ「ブラインドサイド」の社長笹島が、城北の池島と知って亮一を照明係に雇った。ホステスのみゆきと知り合い、彼女の生き方に共感した。が、睡眠不足のために練習がおろそかになりがちで、コーチの二宮に叱咤された。ある夜、クラブの用心棒に制裁を受けていたみゆきを救おうとして、亮一は乱闘事件を起した。そして、それが新聞にスッパぬかれ、ラグビー部から身を引かねばならなくなった。亮一はみゆきから意外なことを聞いた。彼女らはコールガールであり、その組織を握っているのが笹島だと言うのだ。支配人の大滝が用心棒のグレン隊を集め、亮一の後を追わせた。自分たちの秘密を知られた以上、生かしておいては面倒だと考えたのだ。亮一が苦戦している時、ラグビー部の連中が駈けつけた--。翌日、ラグビー部は全員退部を申し出た。事情を聞いた部長は、亮一の復帰をも許した。間もなく、城北対城南のラグビー試合の日が来た。タイム・アップ寸前に、亮一の見事なトライが成って城北は城南を倒した。控室に引揚げた亮一に、晴夫の妹早苗が飛びついた。敗けた晴夫には、部のマスコット道子が寄りそった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.