日本映画情報システムは、日本映画情報(1896年~2020年12月劇場公開の日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報)を検索することが可能です。
◎こんな方は・・・
・タイトル、出演者、スタッフなど複数のキーワードに当てはまる検索結果を出したい
・複数ある検索結果を公開年順、配給会社別などに並べ替えたい
⇒【詳細検索】をご利用ください
◎検索について詳しく知りたい方は「検索システムの使い方」をご覧ください。
複数の条件を指定して、 検索するページです。
「座頭市の歌が聞える」の高岩肇がシナリオを執筆、「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」の田中重雄が監督した“若親分シリーズ”第五作目。撮影はコンビの高橋通夫。
出演者
ストーリー
大正末期のある初夏、軍港に隣接する大浜市では、郷里出身の大物政治家田所徳次郎を迎えて築港拡張工事の起工式を行い、街は沸き返っていた。そんな時に現われたのが、久し振りに故郷に帰ってきた元海軍士官南条武であった。武を迎えて喜んだのは、解散した南条組の代貸だった猪之肋だった。猪之助は、南条組を再興してくれ、と武に頼んだが、武はかたくなに拒んだ。武は誰も知らない土地で新しい人生を拓きたい、という望みをもっていたからだ。しかし、海軍時代の親友井川から、軍の納入を一手に請負ってる北門組と軍とのつながりに、何か不正なことがあると知らされて、正義感の強い武はじっとしていられなくなった。一方、猪之助の長男で市の土木課に勤める五郎は、北門組の工事入札に不正を見つけたが、そのために北門組に襲われた。五郎を助けたのは偶然通りかかった武だった。そして武は、仁侠の道を守るため、ついに南条組再興を決意し、そのことを料亭「千花」に来ていた北門辰造に告げた。それは北門組に対する武の宣戦布告であった。武を容易ならぬ相手と知った辰造は武をその場で葬り去ろうとしたが、素手の武を助けたのは「千花」の養女千鶴だった。だが、千鶴は武が昔斬った男の娘だったのだ。そんな因縁に結ばれた二人は、しかし心の通い合うものがあった。やがて、北門組と南条組の対立は、日増しに激しくなっていた。ある日、猪之助は北門組を探るため深入りしてしまい、殺されてしまった。これを知った武はついに立ち上がった。単身乗り込んだ武は凄じい勢いで辰造を倒し、そしてその不正の数々の証拠を握った。事件は中央政界と密接に結びついていたのだ。やがて、この真相を裁判で陳述するため、武は意気揚々と東京に向うのだった。
仕様
その他
Copyright© 2014 文化庁 All rights reserved.